038553 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

狩人Tシャツ推奨委員会のスタッフルーム     ~そこに空いてる穴から覗いた風景~

狩人Tシャツ推奨委員会のスタッフルーム     ~そこに空いてる穴から覗いた風景~

古龍について

「今作の古龍について」

他サイトの掲示板にて
古龍について賛否両論がでていました
これっていいお題ですよね^^

自分が思った事は
古龍って存在はとてもいいと思う
ただ、非現実的な事が多いと、少し狩りとゆう雰囲気が壊れるのも事実
テオやナナの粉塵爆発は現実で起こりうるが
その行動は、「攻撃」ではない
街門のおじーさまが言ってたが、どうやらあの行動は
「食物にしている体内の熱石炭のカスを体外に出しリフレッシュ」
との事
こんなことは現実ではありえません
相手も生物、命の危険の迫った中
リフレッシュしてるどころの騒ぎじゃないです
それからキリンの落雷やクシャルダオラの暴風壁
あれも少し現実味が薄れてます
キリンの落雷は角が避雷針なのはわかりますが
自分の周囲に撒き散らすのは不可能かと
暴風壁に関しても、そんなものは存在しないかと
やはり問題視されてる、「ファンタジー色」が強いのかな^^;

そして容姿について
自分はテオやオオナズチにヤマツカミなどの容姿には文句はない
むしろよく考えたと思う
ただ、これらを「古龍」として認めてしまうのは正直どうなのだろう
「龍」と呼ぶにはふさわしくない気がする
たしかに翼があり、足が4本は「龍」の特徴
「飛竜」に関しては翼があり、足が2本が特徴だ
ラオシャンロンは、長い年月にて翼が退化した・・・
これはいい設定だと思うが
どうせならテオ、ナナは翼を無くして牙獣種
キリン、オオナズチ(翼を無くし)、ヤマツカミなどは
「未確認生物種」と新たに設定して欲しかった気もする

上記の街門のジー様は
「ワケわからんものはみんな古龍」と言っているが
この設定はあまりに無理やりすぎるのではないだろうか

初期のモンスターハンターは
「狩り」とゆうのがとても感じる事ができたのだが
G、Dosでは少しばかり
「戦い」とゆうイメージではないだろうか


© Rakuten Group, Inc.